上流工程の仕事がやりたくて!

上流工程の仕事にステップアップするために(Vol1-1)

今回紹介するのは、SEから同じSEへの転職に成功した石野さんの体験談です。

 

当サイトは脱SEをお勧めしているサイトですが、石野さんのように、この仕事が嫌いではなければ無理に辞める必要はないのは当然ですよね。

 

ご本人に、お話を聞いた時点では「転職に成功した」という感想をお持ちのようでした。

 

それでは、さっそく石野さんのプロフィールを見てみましょう!

 

石野さんのプロフィール

  • 年齢:31歳(転職年齢30歳)
  • 職業:SE⇒SE
  • 年収:400万円台⇒400万円台
  • 資格:ソフトウェア開発技術者
  • 家族構成:独身(ひとり暮らし)
  • 利用したサイト:インテリジェンス(現 DODA IT
  • 満足度:70点

 

上流工程がしたくて転職(全2回)

◆前職についてお聞かせください
東証一部上場の1,200人くらいの会社で、その会社には丸5年勤めました。

 

◆その中でご自身はどんなお仕事をされていましたか?
前職では、証券会社の営業員やセールスとレーダー、ディーラーが使うシステムを作っていました。

 

証券会社の一般のお客様向けではなくて、社員が顧客管理や営業成績管理などに使うシステムでしたね。パソコンで操作できる。

 

そこの客先の現場では、10社以上の会社が集まってそのシステムを作り上げていて、うちは主幹事会社ではなかったので、ある程度の仕様が定まっているものを、コーディング、テストという流れで作っていきました。

 

◆業績好調の証券では、お忙しかったのではないですか?
そんなことなかったです。
残業時間は、月にだいたい20から30時間だったので、他のSEから比べると、少ない方ですね。

 

◆前職のどのような点が不満で転職されたのですか?
不満というよりも転職の理由は「上流の仕事がしたかった」からですね。

 

お金にも困ってなかったですし、前職では人間関係にも恵まれていましたから、本当に純粋に上流の仕事というか違うことをしたかったからです。

 

◆面接用の回答ですね(笑) 上流ができることがわかっていて今の会社を選んだのですか?
そうですね。今の会社は、上流の仕事ができるということで選びました。
あと、なるべく前職の証券の知識と経験が活かせるところがいいなとは思っていました。

 

◆ところで、前職中に取得した資格などはありますか?
「ソフトウェア開発技術者」を取りました。1種ですね。

 

あと、「基本情報技術者」は、学生の時に取っていました。その頃は2種って呼び方だったかな。

 

上流の仕事で必要な知識と能力とは?

◆それでは、転職の話に進んでいきたいと思います。現在のご職業と仕事内容は?
今の職は、基本的には前職と同じでシステムエンジニアをやっています。ただ、上流工程をやっています。

 

前職は詳細設計以降といって、詳細設計に基づいて、プログラミングしてテストして納品するという仕事でしたが、今は、お客様のところに行って、やりたいことを聞いてきて、それを設計して、以降の工程を専門のチームに渡すということをしていますね。

 

◆お客さんは結構、変わっていくのですか?
お客さんは頻繁に変わるかというと、そうでなくて大きな案件をずっとやっている感じです。
お客さんは証券会社なので、前職の経験を活かせていますよ。

 

というよりか、その経験を見て、今の会社はわたしを採ってくれたんだと思います。

 

ただ、同じ転職組でも、まったく証券に関わったことがない人もいますので、一概にはそうとは言えないと思いますけど。

 

◆やっぱりSEもお客さんに関する業務知識がものを言いますよね。
実は業務知識も必要は必要なのですが、上流をやるに当たっては、これまで求められてきたものとは違いました。

 

これまでは、与えられた仕事を正確にやることが、最も大事なことでしたが、今は、どういう風に進めるか。自分で考える力が求められています。

 

例えば、Aという仕事を進めていくに当たり、3つの選択肢があるとすると、自分はその3つの中から、どれでやるかを決めなければいけない。

 

仕事の進め方が上手くないと、かなり苦労しますし、同じSEでも作業の進め方がまったく違うということで、転職直後は、かなり苦労しました。

 

◆会社の雰囲気は良さそうですね。
雰囲気は、とても良いですね。
社会人として、しっかりしているというか、前職は仕事中に携帯のメールとか打ち出す人がいて、社会人としてどうかな?って人が多かったですけど、今の職場では、まったくそんなことないですね。

 

◆それは何ででしょうね?
今の会社は、次長とか部長が、本当に仕事ができる人がなっているからチームワークが取れているんだと思います。

 

◆会社の規模はどのくらいなのでしょうか?
社員数は1,000人くらいですね。チームとしては6、7人くらいで動いていて、そこに協力会社さんが加わる感じです。

 

◆お仕事は忙しいですか?
今は少なくて50時間で、多い時で100時間超ですね。2年目ですが常にそういうペースです。

 

転職エージェントは徹底活用すべし(Vol1-2)

人生を狂わさずにSEを脱出する方法
1 SEのキャリアを活かして転職
SI業界に見切りをつけたSEが続々と転職している業界はこちら!


2 異業種転職なら社内SEでチャンスをつかもう!
社内SEから異業種を目指す堅実な戦略とは?


3 すぐに辞めたい、もう辞めてしまった方は派遣から!
IT・WEB系の派遣は高時給で、すぐに働けるのがメリット